代掻き田植→濁り水

八郎潟の水位は現在ほぼ満水状態。廻りでは水田の代掻き田植の真っ最中です。
大潟村内部、周辺の田んぼに水を張る為に、今の時期は満水を維持する規則?になってたはずで、川なんかは逆流してる所もあります。
連休中、タフだった本湖を尻目に西部&野池で楽しめたんで、今日はどんだけタフかを確認する為に本湖へ出船です。

近場からって事で目の前の防潮葦島に真っ直ぐ向かい、テキサスリグを葦際に落とすとゴンって当たりでいきなり1投目からヒット。

その後、手当たり次第にポイント移動しながら、葦打ちまくり。

エスカーラ脇の葦でドン。

小深見川でゴン。

大潟橋に頭をガン?? って位低いな、注意しよ。

承水路でバギューン。
勢い付いて新生大橋も通過します。

新生超えたら行くしかないだろって事で、やっぱり来ましたドン詰まり。

船多かったんで、空いてる所でこっそり釣って、釣れましたまっ茶色なバス。

単発だけど何処へ行ってもそこそこ釣れるな。サイズも似たり寄ったりだし。
結果、どこ行って何したら良いのか?さっぱり分らん結果です。
来週、天気によってまた変わるでしょうけどね...
|